事業内容
建造物総合解体工事

住宅の解体工事
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造のあらゆる住宅の解体工事に対応しています。
また、解体の際は粉じん・騒音・振動を考慮し、低騒音の重機の選定、散水の徹底など近隣にお住いの方々にも配慮し、安全作業で工事に取り組んでいます。
内装解体

事務所、店舗、マンション、住宅などの内装解体も対応しております。
リフォームやリノベーションなどご検討の方はご相談ください。
ビル・アパートの解体工事

一般家屋とは構造も規模も違う為、大型の重機や車両での施工になります。
工事条件に適した機器や工法を選定し、安全性、工期を考慮し解体工事を行います。
駐車場・外構等撤去工事

アスファルト駐車場や、マンション、住宅などの外構解体、ブロック塀、擁壁等の解体工事も対応しています。
ご相談・お見積は無料です。お気軽にご連絡ください。
解体工事の流れ

1.ご相談・お問合せ
解体工事に関するご質問、ご相談などございましたら
お気軽にお問い合わせ ください。
弊社担当者が対応いたします。
ご相談・お見積は無料です。
TEL 045-410-8401 FAX 045-410-8402

2.現地調査
実際に現地へお伺いをして建物を拝見し、お見積をいたします。
また、お庭や塀などの外構の解体の有無や近隣、道路幅の状況なども確認をし、解体作業に必要な重機の選定・重機の搬入ルートなど、お見積もり作成に必要な情報を収集いたします。

3.お見積書、その他書類の
作成・提出(無料)
現地調査した情報に基づき、お見積書・お見積範囲図を作成し提出いたします。

4.ご契約
お見積内容にご納得して頂けましたらご契約となります。

5.工事前の準備
・・建設リサイクル法に基づく届け出を、工事着工日の一週間前に弊社より行います。
・アスベスト含有調査の為、弊社の一般建築物石綿含有建材調査者が事前調査を実施し、分析調査報告書を作成いたします。
・近隣の皆様への御挨拶、工事のご説明をいたします。
・解体工事を行う前に、建物の電気やガス、電話、などの引込線の撤去依頼を弊社より行います。
・水道は解体工事にて使用いたしますので、開栓の手続きを弊社より行います。
・産業廃棄物処理委託契約書の締結、マニフェストの作成、各種看板の作成などの準備も行います。

6.解体工事
・工事看板設置→養生足場組立→内装材・屋根材等を撤去→本体部撤去の順に施工します。
・工事に伴い排出した廃棄物は分別し、優良廃棄物処理場への搬入まで責任をもって行います。
・解 体後、地中埋設物がないか掘削をして確認を行い、土地を整地して完了です。

7.工事完了・ご報告
解体完了後、お客様へご報告をし、ご確認をしていただきます。
「建物滅失証明書」を発行いたしますので、建物滅失登記を土地家屋調査士や司法書士にて行ってください。建物滅失登記を行う事で、建物の固定資産税は停止します。
